結婚相談所に入会して結婚するまでにかかる費用相場で最近よく目安にされるのが100万円という金額なのをご存知ですか?

初めて結婚相談所への入会をお考えの方は特に、100万という金額は果たして妥当な値段なのかちょっと不安になりますよね?だって100万円って結構な大金ですから。
実際、結婚相談所では100万円という費用は結婚するまでの活動費としては相場くらいの金額で正解なんです。
今回はそんな結婚相談所にかける費用相場となる100万円以下で結婚相手を見つけられる、評判の良い結婚相談所をランキング形式で紹介してみたいと思います!!
結婚相談所に支払う費用の目安は、1年以内に成婚して総額100万円以下
2017年現在の結婚相談所に入会して損しない、ボッタクられないための総額費用の目安は1年以内に結婚相手を見つけて退会することを目標に総額100万円以下に抑えると平均的にかかる費用から大きくは外れないと思います。
ちなみに在籍期間が1年というのも結構重要で、あまり長いこと在籍しすぎると婚活することに面倒になってしまって、結局結婚相手ができないまま高額な費用が加算されていく一方で結婚相手は見つからないわ、費用はどんどん増額していくわでコスパが急激に悪くなってしまう危険があるためある程度目安を決めて行動が非常に重要になってきます。
1年以内に結婚相手を見つけて総額100万円を支払い!!良い目安になると思いますので是非、参考にして婚活頂けると幸いです。
活動費用の相場として100万円は高い?
結婚相談所は費用が非常に高額になる婚活サービスです。他の婚活パーティーや婚活イベントなどと比較しても2倍〜3倍近い費用が必要になります。
こう見るとめっちゃ高いな〜って思ってしまいがちなのですが、結婚相談所は成婚率が非常に高く20%近い成婚率つまり5人に1人が1年以内に結婚相手を見つけて退会しているという結婚相談所も実際にはあります。
なぜ、そんなに結婚相手を見つけられるのかというと婚活パーティーなどは気軽な出会い、彼氏彼女探しから始めましょう!というスタイルですが、結婚相談所の場合は出会いではなく結婚を前提とした相手探しなので結婚意識が非常に高く、真剣交際から短期間で結婚が決まるというケースが少なくないんです。
また、いきなり結婚相手を探すマッチングをするにはやはり経験豊富なアドバイザーが必要ですし、入念に計画化された婚活プランを元に様々なイベントやお見合いセッティングをする必要があるため必然的に結婚相談所の費用は年間で100万円かかるくらい高額になってしまうようです。
この100万円を実際に高いと思うか、1年間で結婚できるようになる方法をお金で買うか?人によって価値観に違いがあるのですが、私は実際に結婚相談所で今のダンナと出会いましたし、あの時無理して入会しておいて良かったって後悔はありません。
入会金でまとめて支払うか、成婚料でまとめて支払うか?
結婚相談所に入会するためには、毎月の月額料金の他に10万円〜30万円程度の入会金や成婚料が発生します。
この入会金と成婚料は、支払うタイミングに違いがあり入会金は結婚相談所に入会契約時の支払いに。成婚料は結婚相手が見つかってめでたく退会する際に退会費用として支払う料金です。
料金システムの例 | 結婚相談所A | 結婚相談所B | 結婚相談所C |
---|---|---|---|
入会金 | 200,000円 | 100,000円 | 10,000円 |
月額料金 | 10,000円 | 15,000円 | 10,000円 |
成婚料 | 0円 | 50,000円 | 200,000円 |
一般的な結婚相談所は入会金と成婚料がどちらも高額というわけではなく、結婚相談所Aのように入会時にまとまった支払いすれば、入会後に大きな出費がないというシステムもありますし、結婚相談所Cのような成婚した場合は退会時に手数料を支払ってくださいね。という後払い料金制もあります。
ちなみに、もしも成婚しなかった場合には成婚料が発生しませんし、入会金に関しては返金保証が付いてくる結婚相談所が多いのでどちらが良いというわけではありません。支払いやすいほうを選べば良いと思います。
安すぎる結婚相談所には要注意!!
結婚相談所の相場として年間で100万円くらいは必要なことはご紹介しましたが、中には年間30万円もかからない激安の結婚相談所があります。
めっちゃお得じゃん!!って思いますよね?でも中には悪質な結婚相談所もあって安かろう悪かろうな業者が多いのも注意が必要です。料金の安さに惹かれて入会してみたものの入会後は完全放置、アドバイザーも素人同然なんて最悪のパターンも考えられますので、結婚相談所選びは慎重に。
格安の結婚相談所を見つけたら、トラブルに合わないためにも無名なところは選ばずにできるだけ有名な企業が運営している結婚相談所を選びましょう。
費用総額100万円以下で結婚できる!評判の良い結婚相談所ランキングBest3
では、最後になりましたが結婚相談所がきっかけで結婚できたアラサー女の私がおすすめしたい、費用総額100万円以下に抑えることができて、口コミでも評判の良い結婚相談所べスト3社をランキング形式でご紹介してみたいと思います!!
(1位)年間:222,000円 ゼクシィ縁結びカウンター

料金内訳 | スタンダードプラン |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
月額料金 | 16,000円 |
成婚料 | 0円 |
年間の費用総額 | 222,000円/年 |
何と言っても、超格安で利用できる大手結婚相談所です。ゼクシィが運営している結婚相談所だから結婚に関するノウハウも十分。安くても信頼性のある結婚相談所です。
都心部にしか店舗がないのが少し残念ですが、今一番人気のある結婚相談所です。
▼▼先ずは無料相談会の開催予定をチェック▼▼
無料の個別相談会予約はこちら
(2位)年間:259,000円 ツヴァイ

料金内訳 | パーソナルサポートプランアクティブ |
---|---|
入会金 | 145,000円 |
月額料金 | 9,500円 |
成婚料 | 0円 |
年間の費用総額 | 259,000円/年 |
イオンが運営する結婚相談所です。イオンのショッピングモールに行くとパンフレットは相談カウンターをよく見かけますが、月額料金が1万円以下なのに婚活パーティーなどフルサポートを受けられるのがメリット。
アドバイザーが専属じゃないですが、婚活には影響のないレベルです。
▼▼先ずは無料相談会の開催予定をチェック▼▼
イオンの結婚相手紹介サービス「ツヴァイ」
(3位)年間:367,000円 パートナーエージェント

料金内訳 | コンシェルジュプラン |
---|---|
入会金 | 125,000円 |
月額料金 | 16,000円 |
成婚料 | 50,000円 |
年間の費用総額 | 367,000円/年 |
1年以内に結婚した人の成婚率が数ある結婚相談所の中でも最も高いパートナーエージェント。価格は他の2社と比較して若干高めですが、それでもまだ安いほうです。しかもパートナーエージェントの最大のメリットはアドバイザーの質がとても高く、最短で結婚したい人には特におすすめ。
できるだけ早く結婚したい人はパートナーエージェントのお見合いマッチングの凄さ・相性の良さは一見の価値ありです。
▼▼先ずは無料相談会の開催予定や現地チェック▼▼
成婚カップル急増中!結婚相手探しのパートナーエージェント