
結婚相談所パートナーエージェントの男性会員の質ってどんな感じ?
平均年収はどれくらいなのかなあ?
そもそもパートナーエージェントに在籍している男性会員の方の質ってどんな感じなのか気になるところですよね。実際にパートナーエージェントに在籍していた経験からお答えしたいと思います!!

パートナーエージェントは入会審査が厳しいので嘘がない
パートナーエージェントの男性プロフィールは非常に信憑性が高いです。
なぜかというと、男性の場合は入会時に職場の在籍確認が取れるものや、源泉徴収票ももしくは給与明細など年収がわかるものを提出しないといけません。
もちろん、条件に満たしていなかったり証明書類が出せない人は審査落ちになってしまうのでなんでもウェルカムな結婚相談所でないので、お見合いをする際にとても安心して出会うことができます。
男性会員の入会条件は全員安定した収入があること
男性会員の入会条件として安定した収入がある人のみとなっています。
つまりアルバイトや、派遣社員など期間限定だったり安定感のない仕事をしている人や、フリーター、ニートなどは入会できませんよ。女性と会う資格なんてないですよ。と門前払いするそうです。
実際私が入会していた時も、会社員や公務員の方でした。中には自営業の方もいましたがそれなりに手広く仕事をされていて安定した年収はお持ちだったように思います。
大半の男性が年収400万円前後
パートナーエージェントには30代〜40代前半の男性会員が多いです。つまり年収はおよそ400万円〜500万円が相場だと思います。
ちなみに私の旦那は会社員で年収450万円ですが、私と子供3人暮らし、共働きですが不自由を感じるような結婚生活を感じたことがなく幸せな毎日を送っています。
さすがに300万円前半くらいの年収になるとちょっと結婚生活に余裕がないように思いますが、最低400万円以上あれば決して厳しい高い年収というわけではないのですが、十分幸せな結婚生活ができる金額です。
あまり年収が高すぎると良い結婚ができないことも
パートナーエージェントの男性会員の中には会社経営や、公務員の専門職だったり30歳前後で800万円近い年収をもらっている男性も中にはいます。でも平均年収よりも大きく収入が多い男性の場合は結婚生活をする上で何かリスクを持っている人が多く、転勤族だったり、長期出張でなかなか家に帰って来なかったり、夜勤が多かったり。
状況によっては転勤でマイホームが持てなかったり、夜勤で子供と一緒になかなか寝る時間がなかったりと幸せな家族を作る上でなくてなならない部分が欠けている場合がありますので、気になる男性が現れたら真剣交際に至る前にしっかりお話しておいた方が良いです。
安定収入ってそんなに魅力的なの?
例えば、国家公務員の男性は給与が安定しているのはもちろん、一般サラリーマンよりも安定していますし昇級額も大きいので将来的な年収も期待できます。
でもどうでしょう?安定収入ってそんなに大事でしょうか?実際女性が結婚を決める時って収入で決めてないと思うんです。男性の人間性と夫婦になるための相性ですよね。
実際、安定した収入なんてなくても一定の金額さえ確保できれば本当に幸せな結婚生活をおくることは可能です。その一方で安定した職業や高い年収があっても、いつも喧嘩が絶えない不仲夫婦もいるくらいですから、年収を結婚の判断基準にしてしまうと失敗することもあるので注意が必要です。
ぶっちゃけ結婚したらお金なんてどうにでもなる
なんだかこの年収だとイマイチだな〜、結婚してからも何かと物要りなことも多いしこのまま結婚しても大丈夫なのかな?不安になることもありますよね。
でも実際、お金の話なんて余程の借金や、ローンなど浪費癖ではない限りにお金なんてどうにでもなることがほとんどですので年収はそれほど気にしなくても良いと思います。
あまりにも心配なら数多くの成婚者を見てきているアドバイザーの方に相談してみるのもありだと思います。
年収はあくまでも参考程度
最後になりましたが、パートナーエージェントの男性プロフィールには年収を始め勤務先情報や勤続年数、学歴までもが全て保管されていて、お見合い時に相手の情報や年収に関することも全てみることができます。
ですが、それは結婚するための一部情報にしか過ぎません。実際にお見合いで会ってみて相手の価値観を判断するのに最適な情報として参考にしていく程度が一番良いと思いますよ。