カジュアルで気軽に参加できるのが特徴のゼクシィ縁結びカウンター
良心的な料金設定で、気軽に参加できるのが魅力ですが、
ゼクシィ縁結びカウンターの会員で結婚されたかたは平均でどれくらいの期間で結婚されているのでしょうか?

ゼクシィ縁結びカウンターに入会していた友人に聞いてみたところ、
平均3ヶ月の真剣交際期間を経て成婚に至るケースが多いということがわかりました!!
では、なぜ3ヶ月という交際期間が平均交際期間の目安となっているのか?
実際にみてみましょう~!!
交際期間3ヶ月でだいたいの人間像がわかるから
結婚相談所でお見合い(コンタクト)したお相手と真剣交際がはじまってから、相手が結婚相手としてふさわしいかどうかを判断できるのはだいたい3ヶ月くらいの期間が必要になるからみたいですね。
期間中にはおそらく男女間お互いのなかで結婚相手としての心境の変化があるはずです。では、実際に結婚したカップルの交際期間中での気持ちの変化にはどんな進展があるのか?
見てみましょう~~!!
1ヶ月目は、この人のプライベートはどんなの?結婚観はどうなのかな?
ファーストコンタクトも無事終わって何回かデートした後、次は真剣交際の開始です!!
まず、交際当初にお相手のことを知りたいことはプライベートはどんな人なのか?です。真剣交際中にデートや会話を重ねていくとちょっとづつ見えてきます。
もちろん、結婚観についてもとっても大切。子供は好き?趣味はあるかな?など
今、実家暮らしなのか?一人暮らしで料理や掃除洗濯を難なくこなせるか?なども重要になってきますよね。もちろん男性の場合もです。
お互いがにとって結婚できる存在なのかをはじめに判断します。
2ヶ月目は、話題は合うかな?忙しくても一緒にいられる時間はあるかな?
交際2ヶ月目は、緊張感も解れてきて少しづつリラックスしてお話ができるようになる時期です。マッチングの良い相手だと、前からずっと一緒にいたような錯覚をするカップルもいるかもしれませんね。
実際、ギクシャク感がまったくないカップルならそれで良いのですが、人見知りでお互いが気になる存在でもなかなか打ち解けられない人も多いはず。
真剣交際中の2人の間に、まだまだ見えない壁があるように感じるならこれから打ち解けられる余地はあるのか?元々、波長が合わないのか?を見分けていく必要があります。
また、一緒にデートできる時間を作れるかも大切になってきます。忙しくても時間を空けてくれる人なのか?それとも仕事優先で私との時間はなかなか空けてくれない人なのか?
交際期間中ならまだ仕方ないで終わるのですが、結婚してからは夫婦間のコミュニケーションがすごく大事になってきますので、今のうちに見分けておきましょう!!
3ヶ月目は、一緒に支えあっていけるかな?思いやりはあるかな?
3ヶ月目になると、交際相手のおおよその素性が見え隠れしてきますし、どんな人なのかもおのずと見えてくる時期です。
3ヶ月目以降は、実際に結婚を視野にいれて(まだ相談はしなくても良いと思います。あくまでの自分の心のなかで)相手を見極めていかないといけない時期です。
結婚してからは、つらいことがあってもお互いに思いやりを持って支えあっていけるのか?なにかトラブルや悩みがあったら聞く、助けられる存在(支えてあげたいと思える存在)なのかを見ます。
結婚相手として不安要素が名残らない、解決できるようなことでしたら3ヶ月目以降は結婚について真剣にじっくり語りあえる幸せな時間です。
▼▼ゼクシィ縁結びカウンター各店舗の空席を確認する▼▼
⇒無料の個別相談会予約はこちら
真剣交際期間が3ヶ月なら、入会から結婚までを1年スパンで考える

入会から成婚退会後、1年以内に結婚するまでの各項目平均期間は以下になるようです。実際に結婚相談所の統計から参照にしてみました!!
結婚するまでの流れ | 期間 |
---|---|
入会~お見合い(ファーストインプレッション) | 平均1ヶ月 |
お見合い~交際(複数人可) | 平均3ヶ月 |
交際~真剣交際 | 平均2ヶ月 |
真剣交際~成婚退会 | 平均3ヶ月 |
成婚退会~入籍・結婚 | 平均3ヶ月 |
- 入会から真剣交際が見つかるまで、平均6ヶ月(半年)
- 真剣交際から入籍・結婚まで平均6ヶ月(半年)
年齢層別、真剣交際にかける期間 | 期間 |
---|---|
20代 | 平均4ヶ月 |
30代 | 平均3ヶ月 |
40代 | 平均5ヶ月 |
50代 | 平均10ヶ月 |
※参照元:ブライダル総研サイトより
真剣交際を考えられる相手が見つかるまで半年かけてじっくり探す!!
ゼクシィ縁結びカウンターをはじめ、どこの結婚相談所でもそうなのですが真剣交際を考えられる好印象な相手を見つけるのが一番時間がかかります。
ゼクシィ縁結びカウンターのようなしっかり出会える結婚相談所を見つけたら今度は良い相手と出会えるで半年かけてじっくり探します。
変な言い方になってしまいますが、良い相手が現れるまで複数人の人同士で比較するのもありだと思います。もちろん私生活での出会いは比較するなんてことはできないですが、結婚相談所では出会いが保証されているため、出会いをじっくり見極めるのも大切になってきます。
※時間をかけすぎる、選り好みしすぎるのはNGです。
入籍するまでの流れを考えると1年は必要になってくる
ゼクシィ縁結びカウンターは入会してから1年以内に結婚されるかたが多いです。ですが逆に少なくとも結婚するまでは1年は必要になってきます。
まれに半年で結婚されるカップルもいらっしゃるようですが、これはかなり早いです!!
もちろん相性がバッチリあっていたのだと思いますが、勢いで結婚を決める人もいるようです。ちなみに私の考えとしては、たしかにありなのですが結婚相談所って、今までまったく関係がなかった未知の人と出会うので、結婚する前に相手の素性を少しは知っておかないといけません。
デートをして、お互いのことを知って、結婚観が合うかを確認してそれから結婚準備という流れを考えると1年くらいは必要かと思っておいたほうが良いかもしれないですね。
焦りすぎると良い結婚ができない可能性が高まるのはホントの話
ゼクシィ縁結びカウンターではいままで知らなかった相手と知り合うことになるので、焦りすぎると結婚してからこんな人だとは思わなかった!!
こんな悪癖があったんだけどどうしよう!!こんなところが許せない!!
など色々不満がでてくることがあります。最悪2年以内に離婚するケースもあるようなのであらかじめ納得した上で真剣交際に望みましょう~。
1年以内に良い結婚相手をめぐり合うには?

では、ゼクシィ縁結びカウンターで在籍1年以内の良い結婚相手とめぐり合うためのコツはあるのでしょうか?実際に説明していきますね~!
アドバイザーの定期面談を大切にする
ゼクシィ縁結びカウンターは低価格なのにアドバイザーの定期面談があります。
自分で婚活をすすめると、間違った婚活をしていたりお見合いで相手に嫌われるような発言を知らず知らずのうちにしていたりと、とくに恋愛経験の少ない人にはとても多いんです。
仕事での家事でも恋愛もそうなのですが、慣れていない人は間違ったことをしやすいのは確かです。私もそうでしたから。
1年以内にスムーズに結婚するためには第3者による意見は絶対に必要です。アドバイザーさんの意見を定期的に聞くことで新たな発見が生まれたり、正しい婚活をすることができますからできるだけ有効活用して不安要素などんな小さいことでも良いので聞いてもらうようにしましょう!!
1回ごとのお見合いを大切に!会う前から見送りはさけましょう!
ゼクシィ縁結びカウンターに入会して、お見合いの申し込み(オファー)があったら極力受けるようにしましょう。
プロフィールを見てなんだかな~どうしようかな~と思うことがあるときもあるのは確かです。これは日常の出会いでも、どんなに高額な結婚相談所でも同じです。
プロフィールだけで決め付けてしまうのはあまりおすすめしません。
見当違いの相手でなければ、極力受けて会うだけでも会うことが大切です。実際会ってみるととっても良い人だった!!っていうケースがとても多いです。
ちなみに、結婚相談所で成婚できない人の一番と特徴はお見合い前に見送りすることが多い人らしいです。
最初の一歩が大事!チャンスの女神に後ろ髪はありません
ゼクシィ縁結びカウンターにまだ参加したことがない人はまず無料相談でどんな雰囲気なのか確認してみましょう!!
リーズナブルな価格設定なので初心者のかたでもすごく参加しやすいですよ。
【追記】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、電車の吊り下げ広告や駅前のポスターが評判を呼んでいるからなのか、すっごく人気なので2週間先まで予約がいっぱいだそうです。
予約取れないという話もよく聞くので、事前に公式サイトから予約状況が見れますのでチェックしておくと安心です。
▼▼ゼクシィ縁結びカウンター各店舗の空席を確認する▼▼
⇒無料の個別相談会予約はこちら