
結婚したら私の実家に婿養子にきてほしい!!
今時、婿養子にきてくれる男性ってなかなか見つからないものですよね~。
- 旦那の苗字を名乗るのが嫌
- 住み慣れた地元で一生暮らしたい
- 将来、両親の面倒をみる兄弟姉妹がいない
- 姉妹が女ばかりなので、実家の跡継ぎがいない
- 両親が婿養子をほしがっている
色々な理由はあるかと思いますが、結婚してからは夫に婿養子としてきてほしい!!
そんな、婿取り希望女子って結構いるものなんです。
でも、実際は婿養子になってくれる結婚相手を探すなんて・・・
ホント難しいですよね!!
婿養子に行っても良いと思ってくれる男性はほんのごくわずか。
サザエさんのマスオさんのように、磯野家でいつも穏やかに妻の希望することを素直に聞いてくれて、たまには義父の飲みに言ったり、そんな献身的な婿養子になってくれる男性ってなかなかいないのが現実です。
婿養子に行っても良いと思っている男性の割合
婿養子希望の婚活中の独身男性がなかなかいないとはいっても、実際どれくらいいないのかってイメージがわきにくいですよね。
以前に街頭アンケートで公開されていた婿養子に行っても良いと思っている男性の割合と統計を実際にみてみましょう。

年齢/婿養子OK?NG? | なりたい | なりたくない | よくわからない |
---|---|---|---|
20代 | 5% | 77% | 18% |
30代 | 7% | 78% | 15% |
40代 | 11% | 82% | 7% |
※数値は某婚活情報誌より抜粋。アンケート調査は結婚相談所の男性会員250名が対象
実情は、婿養子になっても良いという人の割合は、
- 20代男性は、20人に1人の割合
- 30代男性は、15人に1人の割合
- 40代男性は、10人に1人の割合
という調査結果となり、婿養子になりたいと思っている男性と出会ってから結婚することは、
日常生活の恋愛ではよほどの良縁がない限り、新しく出会うことはほぼ不可能と考えてよいと思います。
婿養子になりたいと冗談ではいうけど、本当はなりたくない
男性ってよく婿養子になりたいようなことって話しますよね?
私もよく職場で男性が話しているのを見かけるのですが、
資産家の嫁捕まえて逆玉の輿で遺産相続狙おうかな~~!!遊んで暮らせるぞ~!とか、
おれ将来は、田舎に住みたいんだよね。地方の嫁さんつかまえて婿入りしようかな~とか、
よく談笑しているのを見かけますが、実際は婿養子になりたいなんて1%も思っていない人が大半なんですよね。だって、婿養子になりたいなんて男性にとっては現実味が全然ないんですから。
ちなみに男性は婿養子についてこのように考えているようです。実際の口コミ情報をまとめてみました。
婿養子に対して男性が思っている素直な意見や口コミ
では、次に実際に婿養子になることに直面した男性の実際の体験談や意見、口コミをまとめてみました。様々な意見がありますので参考にしてみてくださいね。
30代男性:マツオさんの体験談
僕はもともと気が弱くて優しい性格だとよく言われます。昔付き合っていた彼女に結婚したら婿養子にきてほしいって言われたことがありました。
でも、彼女の両親がとても気が強くて高慢な性格だったので、なんだか気が進まず。彼女のことが好きでしたし、次男なので兄貴が実家の両親の面倒はみてくれますし僕自身婿養子になることに抵抗はなかったのですが、あまりにも彼女の両親を性格が合わなかったため、婿入りしたらいじめにあってしまうんじゃないかって恐怖感から、それが苦痛になり気がつけばわかれていました。
40代:さかもとかずまさんの体験談
私は現在40歳の独身男性です。以前婚約していた女性がいたのですが養子縁組を提案されて私の実家にきてほしいといわれ逃げ出した経験があります。
彼女のことはとても大切でしたし、将来的に結婚するものだと確信していました。私の夢は子供を2人つくって、嫁さんと家族4人で貧乏でも仲の良い幸せな家庭を作ることでした。
ですが、彼女は婿取り女子だったのです。彼女にはお姉さんと妹の3姉妹の家庭だったのですが跡取りがいないので、ご両親が婿入りは絶対条件とずっと言いつづけていたのだそうです。私は長男、将来的に実父・母の介護をするつもりでしたし、義父・義母の扶養義務なんて押し付けられたらたまったもんじゃありません。最後は、彼女とはむりやり音信不通にして別れました。
30代:まさやんさんの体験談
現在30代前半です。男性ですが婚期を逃したくないので婚活中で結婚相談所や婚活パーティーに通っています。最近、結婚相談所メンバーの間で婿養子になる人が多いんですがこれってよくあることなのでしょうか?いわゆるマスオさん状態ってことですよね?
現実にあるものなんですねあんなのって。僕は婚活していますが婿養子になりたくはありません。嫁さんのご両親の目下におかれるなんてたまったもんじゃありません。というかもともと男は婿入りなんて監視下でいきていける生き物ではありません。そこんとこ言ってくる女性は男のことを理解していません。
寛容で優しい旦那を見つけたら話は別でしょうが、まあ婿取りなんて言葉もあるようですがお見合いなどでむりやり出会わないと難しいと思います。
婿取り結婚を日常の出会いで成功させるのはかなり難しいです
以上でざっくり婿養子に対しても男性の意見や体験談になりますが、婿取り結婚することは非常に難しいことはご理解いただけましたでしょうか。
結果として婿養子をもらうことはいくらモテる女性だったとしても、個人意思の確認が必要なので通常の出会いのきっかけではかなり難しいといえるでしょう。
婿養子希望・もしくはなっても良いという男性と出会うためには通常の出会いやパーティーイベントなどに出向いても出会うのは難しいです。
婿養子を確実にもらう唯一の手段はただ一つ
婿養子希望の男性と一番スムーズで出会える方法は、結婚相談所を上手く使うことです。
最近はカジュアルな大手企業が品質が高くてカジュアルに参加可能な結婚相談所も増えています。そのなかでも婿養子募集に限定した出会いかたができる結婚相談所をご紹介させていただきます。
結婚相談所では婿養子希望・OKの男性のみを指名できる
では、婿養子希望・なってもいい男子を指定検索できるシステムがある人気の結婚相談所は以下の3店舗です。全店舗ともに入会時の審査がある安心の結婚相談所です。
養子縁組したあとの遺産相続狙いの詐欺に合う心配もなくセキュリティー面でもすぐれた結婚相談所ばかりなので是非、参考にしてみてくださいね。
ゼクシィ縁結びカウンター

▼▼まずは無料相談会の内容をチェック▼▼
無料の個別相談会予約はこちら
ブライダル・婚活サービスといえば有名なのがゼクシィ。情報誌などでも有名なのですが、ゼクシィ縁結びカウンターという高品質な結婚相談所のサービスがあります。
ゼクシィ縁結びカウンターは、初期費用5万円以下という格安価格で入会できる上に、WEB検索をお見合い相手を探す際に婿養子希望の男性を指定してプロフィール検索できるのが特徴です。
また、専属のアドバイザーに婚活・結婚の条件として婿取りであることを伝えてマッチングした相手を紹介してもらうこともできます。有名企業が運営していますので信頼性が高いです。
パートナーエージェント

▼▼まずは気軽に資料請求から▼▼
成婚カップル急増中!結婚相手探しのパートナーエージェント
専任のベテランアドバイザーがついてくれる定番の人気結婚相談所です。
料金面で特筆することがないのですが、アドバイザーがベテランでノウハウがある人が多くお見合い相手を仲人のようにどんどん紹介してくれて、婚活の関して全般の相談やフォローアップができるのが特徴です。
もちろん、婿養子になっても良い人・なりたい人のみに限定してお見合いをすることができますし、婿養子になる意思のない人は除外するという婚活もできるのがパートナーエージェントです。
以上のような、お見合いの自由度の高さから業界ナンバーワンの成婚率が高い実績をを持っています。
カリスマ仲人士100

[btn class=”simple big”]お見合い料0円/成功報酬制婚活【カリスマ仲人士100】[/btn]
プロの仲人さんの組合『日本仲人協会』の会員サービスです。
全国の仲人さんを探すことができます。ベテランの仲人さんが多いので養子縁組に関するノウハウを持っているかたも多数在籍されています。
無料相談もありますので一度、婿取りが上手くいかない悩みを聞いてもらうだけでも価値があります。地方都市や、田舎も入会対象地域になりますので婿養子を迎え入れたら田舎にある実家で結婚生活を送られるかたにもおすすめです。